スタジオアリスで撮影した際の特典としてもらえる「ベビーシャワーブック」。
名前は聞いたことがあっても、入手方法や仕組みがわからない…という方も多いはず。

- ベビーシャワーブックをもらう方法
- 2枚目以降の入手方法
- 3枚埋めるコツ
- 3枚埋まらなかった時の対処法
など、詳しく解説したいと思います!
ベビーシャワーブックとは?
そもそもベビーシャワーブックってどんなもの?ということですが。
表紙は、画像のようなきれいな水色で、「baby shower book」というシルバーの文字が入っています。
台紙本体の大きさは、約26cmの正方形で、中には写真が3枚収納可能。
このベビーシャワーブックは、スタジオアリスでマタニティや赤ちゃんの撮影をするともらえる特典プレゼントです。
撮影回数 | もらえるもの |
初回撮影 | 台紙+1枚目の写真 |
2回目撮影 | 2枚目の写真 |
3回目の撮影 | 3枚目の写真 |
初回に台紙+写真、次の撮影の時に2枚目の写真…という感じで、子供が1歳の誕生日を迎える前まで毎回(最大3回)もらえます。
例えば①お宮参り⇒②百日⇒③ハーフバースデーというように、1歳未満までの記念を1冊にまとめられるミニアルバムのような感じ。
ただし、ベビーシャワーブックをもらうには条件があります。
ベビーシャワーブックの台紙本体をもらう方法
赤ちゃんの撮影なら誰でももらえるというわけではなく、ベビーシャワーブックがもらえる撮影が細かく決められています。

ベビーシャワーブックの本体(台紙)+写真1枚がもらえる撮影は、
- マタニティフォト撮影
- お宮参り撮影
だけなんです。

マタニティフォト撮影
マタニティ撮影は、いつでも撮影料が無料な上に写真ももらえるという、完全に「ただで写真がもらえる」というすごいキャンペーンです。
マタニティフォト!受け取って来ましたーw
かなり大きいアルバムみたいのに入れてもらえました…これで無料か!スタジオアリスさんありがとう!!実家用に1枚多めに買いましたけど、アルバムとポストカードは立派なの頂きました…。
赤ちゃん産まれたら次のページに入ります(これも優待券があるw) pic.twitter.com/b2HIjeVGrI— はにゃ@娘8m (@s_8ru7) 2018年10月16日
- 撮影料(通常3,000円)がいつでも無料
- 特典①ベビーシャワーブック本体+写真1枚
- 特典②ウォールデコレーションカード(ポストカードのようなもの)
- 特典③出生届(ミッフィーデザイン)
この時にもらえる特典がベビーシャワーブックです。
マタニティフォト撮影では、撮影したすべての写真の中から好きなものを1点選べるとのこと。
お宮参り撮影
お宮参り撮影でもベビーシャワーブックをもらうことができるのですが、マタニティフォト撮影と違って条件が課せられています。
- 1万円以上購入している
- ベビーシャワーブックに入れる写真は購入した写真の中からに限る
以前は購入金額に関係なくもらえていたのですが、2019年4月に条件が変更になりました。
-
-
スタジオアリスキャンペーン特典内容の改悪点まとめ
続きを見る
とりあえず、マタニティフォト撮影かお宮参り撮影(1万円以上購入)をすれば、必ずベビーシャワーブックがもらえるということですね。
ベビーシャワーブック2枚目以降をもらう方法
本体の台紙と1枚目をもらったら、次は2枚目・3枚目をもらいたいですよね。
2枚目以降の写真をもらうことができる撮影は、
- お宮参り(マタニティ撮影で台紙をもらった人)
- 百日
- 初節句
- ハーフバースデー
など。(1歳のお誕生日撮影は不可)
2枚目以降も、先ほどのお宮参り撮影の時と同じように
- 1万円以上購入している
- ベビーシャワーブックに入れる写真は購入した写真の中からに限る
ということが条件になっています。
上記以外の行事や記念(1歳未満)で撮影しても、1万円以上購入があれば2枚目以降の写真をもらえるようです。
2枚目以降をもらうときはベビーシャワーブックを持参する必要がある?
2枚目以降の写真をもらう(注文する)時、ベビーシャワーブックの台紙を店舗に持って行く必要があるのかどうか…ですが。
ないです。

このように、台紙の窓枠の横に隙間が空いていて、簡単に差し込むことができます。

写真を折り曲げないように注意です。
ベビーシャワーブックを3枚埋めるコツ
ベビーシャワーブックには全部で写真が3枚入るので、マタニティ~1歳の誕生日を迎える前までに何の写真が撮れるのか(撮る予定か)を計画しておくのがおすすめです。
- マタニティ
- お宮参り
- 百日
- 初節句
- ハーフバースデー
このような行事・記念のうち、どの3つを組み合わせて作るのか。
マタニティフォト撮影なら無料でベビーシャワーブックがもらえるので安く抑えられます。

もし3枚埋まらなかったらどうする?
- 台紙と1枚目をもらったけど全然撮影に行かないまま1歳になってしまった!
- 2枚目まで集めたけど最後の1枚が埋まらなかった…!
という方は自分でプリントをするか、アリスでベビーシャワーブックのプリントを購入するという方法があります。
自分でキャビネサイズのプリントをする
ベビーシャワーブックの台紙に入っているプリントのサイズは、約20cm×20センチの正方形ですが、写真の部分は約12cm×18.5cm。

ただ、キャビネサイズの写真を入れるにしても窓枠は正方形なので、見栄えをよくするには少し工夫が必要かも。
アリスでベビーシャワーブックのプリントを購入する
じつは、料金を支払えばベビーシャワーブックのプリントは購入することができます。

こちらは特典プレゼントではないので、好きな写真で注文可能です。(1歳のお誕生日以降の写真でも買えるはず)
上記のどちらもイマイチ…という方は、ベビーシャワーブックから写真だけを抜き出してファイルなどに保管するという逆転の発想もアリかも(笑)
ベビーシャワーブックまとめ
- ベビーシャワーブックは、1歳未満までの成長をまとめられるミニアルバム
- ベビーシャワーブック本体がもらえるのはマタニティとお宮参りだけ
- お宮参りと2枚目以降の撮影時は、1万円以上購入が条件
- 2枚目以降のプリントは3,200円で購入することもできる
ベビーシャワーブックの仕組みがご理解いただけましたでしょうか?

かわいらしい台紙なので、ぜひ3枚揃えてみてはいかがでしょうか。
以上、ベビーシャワーブックについてでした!
アリスでの撮影もいいけど、もっと安くわが子の写真をデータで残したい…という方必見!
写真館クオリティの写真データが無料でもらえる撮影会イベントが全国各地で開催中☆
プロカメラマンが専用機材やかわいいセットで撮影してくれ、その日撮った10カット以上の画像データが無料でもらえます。(撮影時間は10分間)
子供の写真を少しでも多く残しておきたい…という方はもちろん、数カットでいいから年賀状用の子供の画像を用意しておきたい…という方にもおすすめです。
また、「Famm」(ファム)のアプリを使えば、無料撮影会検索や画像データを使ってフォトアイテムの作成もできます。(カレンダーは毎月1枚無料)
ぜひ、近くの撮影会があるかチェックしてみてくださいね☆