一度でもスタジオアリスを利用したことがある方ならわかると思うのですが、
とにかく店に入った瞬間から、スタッフの営業力がハンパない(笑)

断るタイミングを逃していると、ついつい衣装も追加、ついついミッキーと撮影、ついつい写真もたくさん買ってしまいます。
そんな押しに弱いあなたのために、スタジオアリスでの「おすすめされた時の断り方・コツ」をご紹介します。
良かったら参考にしてみてください☆
予算内に収める4つのコツ
予算内に収めるコツ
- 着る衣装の種類・数を決めておく
- 買う商品を決めておく
- 絶対に撮りたい写真をピックアップしておく
- 予算・希望を伝える
スタジオアリスでは、どの写真を何枚注文するかで金額が変わってくるわけですが、実は衣装を選ぶ段階から勝負は始まっているんです。
例えば、おすすめされるままにたくさん衣装を選んだとしたら、衣装の分だけカットが増え、結果「たくさん撮ってもらったのに買わないと悪いよね…」という感じになっちゃいます。
心理学で「返報性の原理」というものがあって、人は人に何かをしてもらった時に「お返しをしなければ申し訳ない」という気持ちが働くそうで、それをうまく利用されているんですね。
スタジオアリスは、何着着ても衣装無料・気に入った写真だけを購入できるというシステムなので、たくさん買わなかったとしても何も申し訳なくないんですけどね。

コツを一つ一つ詳しく見ていきましょう。
着る衣装の種類を決めておく
例えば七五三の撮影をするのなら、着物1着だけとか、着物とドレスと1着ずつとか、衣装の種類と数を決めて行くといいです。
当日実際に衣装を見ると、気持ちが揺らぐかもしれないので、「予定では着物1着だけどどうしても着たいのがあったら1着なら追加OK」と、少し幅を持たせてもいいかもしれません。

いろんな衣装を着てたくさん撮っても、どれも「その日のわが子」。
一度にたくさん撮るより、数か月でも時期をずらしてこまめに撮った方が子供の成長がわかるので、個人的にはおすすめの撮り方です。
買う商品を決めて行く
これが一番大事です。
買う商品を決める写真選びの段階では、子供のかわいさを盾に、
「これを買ってる人が多いですよ」とか「せっかくかわいく撮れてるのでこれもいかがですか?」とか、スタッフの方はこちらの思考を完全に停止させにかかってきます(笑)
何の知識も持たずに丸腰で行くと、スタッフがおすすめする商品を言われるまま買ってしまうことになりかねないので、ある程度商品知識を付けて行くのがおすすめ。

中には
- 『七五三セット(スペシャルセット)』66,800円
- 『ベビコレ(スペシャル)』62,800円(どちらも税抜)
という税込み7万円超えの超高額商品も存在します。

一方で、1,000円以下の商品もあるんです。
- クリアキーホルダー(丸形)/600円
- クリアキーホルダー(角型)/800円
- 携帯ストラップ(シルバー)/980円
- こども免許証/980円
- ポストカード10~30枚/10枚あたり1,000円~
(すべて税抜き価格)

ただ、写真選びの際は、小物や少額商品はさらっと紹介されるだけのことが多いので、後になって「こんな商品があるなんて知らなかった!」となることもあります。
予習は必須です。
買いたいものさえ決まっていれば、高い商品をおすすめされても、「いや、それじゃなくてこれが欲しいんです」と自然に断ることもできますよね。
また、
- 両家の親に渡す写真は必要?
- データを残すことを重視?
- それより何より安く抑えたい?
など、希望に合わせたシミュレーションをしておくと、予算内で満足な買い方ができると思います。
絶対に撮りたい写真をピックアップしておく
スタジオアリスでの撮影では、背景やポーズは基本的にスタッフの方にお任せなので、何も言わなくても色々撮ってくれます。
背景を変え、ポーズを変え、それはそれはたくさん撮ってくれます。
ただ、撮ってもらったからと言って全ポーズを買う必要はありませんし、買う買わないは自由。

これぞアリスマジック!
そして「今日買わなかった写真のデータは残りませ~ん」なんて言われると、買わなきゃ損するみたいであせってしまう。
これも含めてアリスマジック!(笑)
写真を選びきれない自信?があるなら
- この背景は必ず撮ってほしい
- このポーズで撮りたい
- 撮影は〇パターンだけでOK
など、絶対に撮って欲しい写真の希望を撮影前に伝えておくのも一手。
公式サイトにも、ポーズや背景の参考になる画像が掲載されているので、希望の画像を印刷していくとか、スクショを撮っておいてカメラマンに見せるなどすると伝わりやすいと思います。
予算・希望を伝える
思い切って予算を伝えて相談してみるというのもいいかも?
スタッフの方は販売トークをまくし立てるだけの敵ではありません。
こうなったらむしろ味方に付けるのです!
最初は予算を知られることに抵抗もありましたが、今ではまったく気にしません(笑)

その都度「キャンペーンだけなので衣装1着でいいです、すみません(笑)」とか「今日はキャンペーンだけなので他の商品は大丈夫です~」と伝えたりして来ましたが、特に問題なかったです。
いつもキャンペーンだけだと思ってあきらめられてるのかな…(笑)
スタジオアリスでのおすすめを断って予算内に収める方法まとめ
スタジオアリスで、おすすめを断って予算内に収めるには、事前の準備が重要だということですね。
- 着る衣装の種類を決めておく
- 買う商品を決めておく
- 絶対に撮りたい写真をピックアップしておく
- 予算・希望を伝える
どんな写真を何枚買いたいのか。
予算内に収めるにはどんな商品を選ぶことができるのか。
それさえ考えて決めて行けば、おすすめされたものをよくわからないまま買ってしまうということも防げるのでは?と思います。
以上、スタジオアリスでのおすすめを断る方法&予算内に収める方法についてでした!
アリスでの撮影もいいけど、もっと安くわが子の写真をデータで残したい…という方必見!
写真館クオリティの写真データが無料でもらえる撮影会イベントが全国各地で開催中☆
プロカメラマンが専用機材やかわいいセットで撮影してくれ、その日撮った10カット以上の画像データが無料でもらえます。(撮影時間は10分間)
子供の写真を少しでも多く残しておきたい…という方はもちろん、数カットでいいから年賀状用の子供の画像を用意しておきたい…という方にもおすすめです。
また、「Famm」(ファム)のアプリを使えば、無料撮影会検索や画像データを使ってフォトアイテムの作成もできます。(カレンダーは毎月1枚無料)
ぜひ、近くの撮影会があるかチェックしてみてくださいね☆